振り子体操でほぐす
肩こりを解消するためには様々な手法を考えてきましたが、その基本となるのは腕を前後左右に動かして首や背中の部分を伸ばす肩こりストレッチとなります。
疲れからくる肩こりの場合は、筋肉の疲労を取るためにもゆっくりと伸ばすストレッチを。運動不足の肩こりの場合には、筋トレなどを兼ねた力を入れるタイプの運動をし、その後で伸ばしていく方法が有効です。
目次
効果的に腕を伸ばしていくために
肩こりの違和感を感じる物質が肩や首の周辺に溜まっているので、肩こりの自覚症状があるのです。この物質を流していくためには、筋肉に力を入れ血流量をアップさせる必要があります。
だからといって、マックスパワーまで使ってしまうと、更に疲労度を高めてしまうので、血行が促進する軽めの体操を継続することが有効になってきます。
振り子体操は非常に効果が高い方法である
私は体操をする前に、お決まりとしてやっているのが肩こりのツボを指圧することです。最初にツボを押しておけば肩や首のこりが解れやすいように思うのです。
そして、体操ですが一般的なラジオ体操でも良いですが、効果が覿面だと感じる体操が「振り子体操」です。
左右にブラブラする振り子の動きが効果的
これは、私がストレッチをしたり気持ちの良い体制になるように腕を後ろに回したりしていると自然と腕をブラブラしながら左右に回しているような体操になったのです。子供がだだをこねているような感じで、腕の力を抜いて左右に振ってブラブラさせるのです。
振り子が振られて手のひらが反対側の腰に当たるような感じです。赤ちゃんをあやすオモチャにあったと思いますが、○○太鼓?だったでしょうか。名前が思い出せません。
テレビでも振り子体操と同様のエクササイズが
この体操が良いとテレビでやっていたこともあります。私自身のオリジナル体操だと思ってたのに、既に考案していたとがいたとは..。上半身を左右に大きく振るだけなので、体操の名前があったのも驚きではありましたが。
この振り子体操ですが、お風呂上がりにやると程よい疲労感になって良いですが、肩こり解消の効果を高めるならお風呂に入る前に体操をした方が良いと思います。
遠心力で血流の流れを加速させる
振り子体操は遠心力で手の先に血液が集まるはずなので、患部を刺激するマッサージよりも疲労物質を除去していく効果は高いと思います。
この振り子体操を知り合いに教えたことがありますが、実際にさせてみると、確かに肩周辺の血行が促進され体がぽかぽかするようになった..と言っていました。さぞ喜んでると思っていたら、「恥ずかしいので人前ではあまりやりたくない」とのこと。
「失礼な!」